新:2025年2月の当サイトアクセス傾向
前:さぁ。「投票行って外食するんだ」
次:「以心電信」YMO

2021年10月の当サイトアクセス傾向


2021/11/01  歌謡曲が好き サイトアクセス傾向 サイト更新情報


長く我慢の日々だったわけですが、札幌市内中心部もかなり人通りが戻ってきています。
北海道の旅行助成事業「新しい旅のスタイル」も11月からは全道に拡大しますので、当サイトでも、そろそろライブへの参加は解禁でもいいかなぁといくつか見繕っています。
もちろん、これからも感染には気をつけて、できる限りの対策を行っていきます。


先月のアクセス傾向
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1312


2021年10月の月間総ページビュー数は13,750でした。

2021年10月のアクセス順位
1位歌謡曲が好き!楽曲検索
2位TBSテレビ ザ・ベストテン
3位歌謡曲が好き!(記事アクセス合算)
4位日本テレビ トップテンシリーズ
5位90年代歌謡曲
6位80年代歌謡曲
7位70年代歌謡曲
8位フジテレビ ビッグベストテン
9位TBSテレビ カウントダウンTV
10位テレビ東京 ザ・ヤングベストテン


記事については別枠で表示します
1位 ザ・ベストテンの「乗り物系中継」あれこれ
2位 「一発屋」を捜せ(1970年代)
3位 ザ・ベストテン300回杏里「キャッツ・アイ」は本当に1位だったのか?
4位 右翼の皆様の選曲
5位 札幌の集客能力の厳しさを改めて感じる
6位 おニャン子クラブ・派生ユニットのシングル曲一覧
7位 ザ・ベストテンで1週に複数の曲がランクインしたアーティスト
8位 さようなら「ベストテンほっかいどう」
9位 Spotifyにはどの程度「昭和歌謡」が入っているか
10位バーガーゴロッケン
11位CBSソニーのレコード番号一覧について
12位息子を「ニートな午後3時」にしないために
13位8月15日とザ・ベストテン
14位「STAR LIGHT」光GENJIのレコードジャケットの謎
15位それでもすごい猿岩石
16位都市の象徴と感じるフレーズ「地下鉄」
17位タワーレコードミュージック開始で聞くことのできる80年代歌謡曲は増えますか?
18位SpotifyのDailyPicksは「新時代のラジオ」になるか?
19位松本伊代さんのデビューアルバム「センチメンタルI・Y・O」を聞く
20位野猿がいた時代

今月書いた記事、あまり読まれていませんね。ベストテン関係の話はまた別に書きたい所なんだけど、時期がずれちゃった感じがあって。これから年末への歌番組の話なんかが出てきますので、そのあたりも書けたらいいなぁと思っております。


次月のアクセス傾向
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1322

新:2025年2月の当サイトアクセス傾向
前:さぁ。「投票行って外食するんだ」
次:「以心電信」YMO
このページのURL
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1318
top