2022年2月のアクセス傾向
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1332
2022年3月の月間総ページビュー数は18,307でした。
2022年3月のアクセス順位
1位歌謡曲が好き!楽曲検索
2位歌謡曲が好き!(記事アクセス合算)
3位TBSテレビ ザ・ベストテン
4位日本テレビ トップテンシリーズ
5位80年代歌謡曲
6位90年代歌謡曲
7位70年代歌謡曲
8位フジテレビ ビッグベストテン
9位TBSテレビ カウントダウンTV
10位テレビ朝日 ザ・ベストヒット'83
記事については別枠で表示します
1位 札幌の集客能力の厳しさを改めて感じる
2位 「一発屋」を捜せ(1970年代)
3位 ザ・ベストテンの「乗り物系中継」あれこれ
4位 右翼の皆様の選曲
5位 ザ・ベストテン300回杏里「キャッツ・アイ」は本当に1位だったのか?
6位 おニャン子クラブ・派生ユニットのシングル曲一覧
7位 ザ・ベストテンで1週に複数の曲がランクインしたアーティスト
8位 さようなら「ベストテンほっかいどう」
9位 今年こそお勧めのフィロソフィーのダンスを再度ご紹介+ちょっと印税の話
10位Spotifyにはどの程度「昭和歌謡」が入っているか
11位1985年3月を思い出し
12位2022年2月の当サイトアクセス傾向
13位野猿がいた時代
14位処女的衝撃!と駈けてきた処女
15位8月15日とザ・ベストテン
16位札幌市営地下鉄の「虹と雪のバラード」
17位ガールポップの時代
18位カウントダウンTV(CDTV)ランキングの空白
19位昔のザ・ベストテンが見たいんです。懐古趣味と言われようと
20位柏原芳恵さんが好きなのです。
赤文字は3月公開の記事、青文字は前回ランク外の記事。
上位の記事が変わらず読まれています。札幌の集客能力に関する記事は札幌ドームに関する野球だったりという関係からも流入しているように感じますが、来年以降札幌ドームで夏期にイベントやコンサートが行えるようになるか(野球モードへの変更が必要なくなるのでやりやすくなる)が興味深いですし期待されますね。