2023/03/01 歌謡曲が好き サイトアクセス傾向 サイト更新情報

2023年2月の当サイトアクセス傾向


2月も当サイト、やけにアクセスがあるのが「札幌の集客能力の厳しさを改めて感じる」記事なのですが、95.38%という高確率でここから他の記事や項目にアクセスがない、直接やってきてこのページだけを読んで離脱されるというのが見えます。札幌ドーム関係での記事なので昨今だと注目されやすいのでしょう。
私個人は野球も好きなので北広島の新球場には期待しますが、なによりアクセス面での懸念が大きいので落ち着いたら行きたいなぁ。で、札幌ドームは今後もサッカーやコンサートで訪問する可能性はあるわけで、これはこれで大人数を集められる「公共施設」として残っていけばいいわけです。


2023年1月のアクセス傾向
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1381


2023年2月の月間総ページビュー数は13,485でした。

2023年2月のアクセス順位
1位歌謡曲が好き!楽曲検索
2位歌謡曲が好き!(記事アクセス合算)
3位TBSテレビ ザ・ベストテン
4位日本テレビ トップテンシリーズ
5位70年代歌謡曲
6位80年代歌謡曲
7位TBSテレビ カウントダウンTV
8位90年代歌謡曲
9位ザ・ベストテン得点ジェネレータ
10位フジテレビ ビッグベストテン

記事については別枠で表示します
→1位 札幌の集客能力の厳しさを改めて感じる
↑2位 ザ・ベストテンで1週に複数の曲がランクインしたアーティスト
↓3位 ザ・ベストテンの「乗り物系中継」あれこれ
↓4位 「一発屋」を捜せ(1970年代)
↓5位 右翼の皆様の選曲
→6位 おニャン子クラブ・派生ユニットのシングル曲一覧
→7位 さようなら「ベストテンほっかいどう」
↑8位 まわれよちきゅう!はたらくひとになりたいなぁ
↑9位 ザ・ベストテン300回杏里「キャッツ・アイ」は本当に1位だったのか?
↑10位ザ・ベストテンで最高得点を獲得した西城秀樹「YOUNG MAN」
再11位札幌市営地下鉄の「虹と雪のバラード」
↓12位チェンジ!レオパルドン!
新13位 SHOW-YAがトップテンの話題曲コーナーに出た日
↑14位ガールポップの時代
↓15位Spotifyにはどの程度「昭和歌謡」が入っているか
再16位ザ・ベストテン再放送は本当に素晴らしいものだった
↓17位ザ・ベストテン600回記念史上最強のベストテン発表
再18位バーガーゴロッケン
↓19位マツコが知ってたけど「昭和ポップスの世界」
新20位雪で汽車は止まりますか?

2023年3月のアクセス傾向
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1388

top