新:
2025年2月の当サイトアクセス傾向
前:
2023年10月の当サイトアクセス傾向
次:
家のレコード環境を構築しました
内海和子さんのシングル楽曲を聴いてみる
2023/11/02
歌謡曲が好き
もくたま特集
内海和子
80年代歌謡曲
楽曲紹介
目次
ソロデビュー前
1986年11月07日 蒼いメモリーズ
1987年02月25日 20歳
1987年05月14日 もう君の名前も呼べない
1989年07月21日 風はエンドレス・ストーリー
残念ながら
当サイトリニューアル後は楽曲検索内容の充実を図るための入力作業に時間を割いています。ザ・ベストテンにランクインされた方、20位までとなりますとざっと400組ほどおられて、そのうち約6割のアーティストが一応詳細入力対応済みにはなっています。ただ、楽曲の少ない方を優先していますのでこのあと冬の夜長にできるだけ入力できればなぁと思っております。
1980年代の中頃といいますとおニャン子クラブの皆様が台頭してまいりますが、実際その楽曲数は思ったほど多くないという面があります。
当サイトではその一覧を表示できるコンテンツがあったりもします。
おニャン子クラブ・派生ユニットのシングル曲一覧
https://www.thursdayonion.jp/article.php?article=1262
今回はその中で、残念ながらあまり多数の楽曲をお出しにならず、取り上げられることが少ない印象であります内海和子さんを特集します。なにしろソロシングルはわずか4枚しか出していませんので、全て紹介します。
アーティスト検索:内海和子
https://www.thursdayonion.jp/search.php?aid=VfXNJRHthSO0lSSDbsrCBg%3D%3D
ところで内海和子さんの録音として残っている最初のお声、沖田浩之さんの「E気持」のイントロ「A・B・C!A・B・C!A・B・C・D・E気持ち!」をコーラスするメンバーのお一人だったとのことであります。
名曲散歩/沖田浩之『E気持』コーラスに元おニャン子が参加していた
https://news.livedoor.com/article/detail/19732827/
思い出美人 内海和子 & おニャン子クラブ
2003/3/19 361165467
ソロデビュー前
ともかく子役としての芸歴も長く、おニャン子クラブ、その後のオールナイターズなどで活動された内海和子さん。1986年4月21日発売のおニャン子クラブ名義の「おっと CHIKAN!」のB面「思い出美人」
1986年7月21日発売「お先に失礼」のB面「プリントの夏」(こちらは名義的に内海和子さんの名前はない)
プリントの夏 内海和子2003/3/19 361165467
をソロで歌唱しています。
この2曲は余り聴く機会が無さそうなのですが必聴ですよ♪
では、ソロデビューされた内海和子さんの楽曲を聴いていきましょう。
1986年11月07日 蒼いメモリーズ
デビュー曲はアニメ「タッチ」の挿入歌として使われるというタイアップがつきました。オリコン最高位は3位と善戦してはいるのですが、それまでのソロデビューが1位、2位を獲得していたこともあって、3位という結果は余り納得がいかなかったようです。
ちなみに蒼いメモリーズが初登場3位を獲得した1986年11月17日のオリコンチャートは
1位 ONE DAY Kuwata Band
2位 最後のHoly Night 杉山清貴
であります。前週におニャン子クラブ「恋はくえすちょん」が1位を獲得しており、ファン層が被る(というか、そりゃ当人も参加している)わけで、2週にわたってレコードを買うのも若きファンは大変であろうとも思うのであります。
Track:1 蒼いメモリーズ
作詞:売野雅勇
作曲:芹澤廣明
編曲:芹澤廣明
アニメの「タッチ」はほぼ見ることがなかったのですが、お聞きする中ではその世界観によく合っていていいというお話であります。
B面の方が野球漫画的ですが、最初の部分とサビはちょっとキーが高すぎて歌いにくそうですね。
歌はちゃんと歌えていますが、特徴というのがあまり見えないのは、当時のアイドルとしては少し落ち着いている感じがありますね。
Track:2 好きで、ごめん。
作詞:売野雅勇
作曲:芹澤廣明
編曲:芹澤廣明
好きで、ごめん。 内海和子1990/12/15 1371300908
20歳 内海和子
2003/3/19 361165467
1987年02月25日 20歳
2枚目のシングルは春を前にしているんですが、なんとなく秋を感じるような。でも、後藤次利さんらしい感じは見えて、ふと聞くといいなぁって思います。残念ながらオリコン最高位は15位で、やっぱり大人な感じがおニャン子的なファンと合わなかったのかなぁ。いい曲なんだけどな。
Track:1 20歳
作詞:秋元康
作曲:後藤次利
編曲:後藤次利
B面は「内海和子Withおニャン子クラブ」名義で、富川春美さん、永田ルリ子さん、岩井由紀子さん、白石麻子さんが参加されています。なんとなくそのファンを取り込む意図はあったんでしょうが、セールス伸びませんですね。こちらもいい曲なんだけど、少し物悲しいですね。卒業ソング的にいいと思うんだけど。
Track:2 桜が手を振る前に
作詞:秋元康
作曲:後藤次利
編曲:後藤次利
桜が手を振る前に (with おニャン子クラブ) 内海和子 with おニャン子クラブ2003/3/19 361165467
1987年05月14日 もう君の名前も呼べない
彼女の曲では最も気に入ったのがこの「もう君の名前も呼べない」いいじゃん!車で聞いてるときに紛れてきたら嬉しい楽曲。秋元さんらしい歌詞とこれは編曲の妙ですかねぇ。サビがいい!作曲の国安わたるさんといえば「ジプシークイーン」じゃないですか。
Track:1 もう君の名前も呼べない
作詞:秋元康
作曲:国安わたる
編曲:松任谷正隆
B面はピアノから入るのがいいなぁ。この曲も、ふと聞いたらいいじゃん!って思うし、残念ながら子供にはわからない世界です。そういう意味ではおニャン子的じゃない売り方みたいなのがあったのかもしれないなぁ。あと、このジャケットの俯く内海さん素敵で、アイドルアイドルしていないのが好感。
Track:2 波の上の小さな太陽
作詞:吉澤久美子
作曲:佐藤隆
編曲:松任谷正隆
波の上の小さな太陽 内海和子2003/3/19 361165467
1989年07月21日 風はエンドレス・ストーリー
もう最後のシングルなんですが、前作から2年が経っています。えっ、いいじゃん!今ならシティポップ的に再発見されそうな感じがします。本人も自動車レース出演をされて、その関連のタイアップがついた楽曲なんだけど、オリコンの100位以内には入っていないっぽくて、本人も別にアイドルやりたいわけじゃないし、好きなことやって、好きな歌を歌ってるのって感じにも見えるんですよね。
Track:1 風はエンドレス・ストーリー
作詞:田口俊
作曲:松任谷正隆
編曲:松任谷正隆
そのB面は雨から始まります。こちらもいいじゃんな楽曲。再発見ですよ。いずれも正隆さんの作曲なんですが、爽やかさと少しの物悲しさで情景を浮かばせます。歌詞もこの時代の感じではあるんだけど、内海和子さん別名とかでガールポップ的に再デビューできたんじゃないかなぁ(いいかげんなこといいますが)もう一曲、もう2曲聴きたかったな。
Track:2 そんなふうに見つめないで
作詞:田口俊
作曲:松任谷正隆
編曲:松任谷正隆
そんなふうに見つめないで 内海和子2003/3/19 361165467
残念ながら
シングル4枚、アルバム1枚を出されてその後はCDなどの発売はされていないようです。今聞き直すと当時の楽曲は歌唱力もあって、違うステージでも聞いてみたかったなと思います。そしてiTunesでの楽曲販売はありますが、Spotify等の配信では「タッチ」関係のファーストシングル以外は聞くことができませんので、これもまた残念でありますね。