2021/05/06
今年こそお勧めのフィロソフィーのダンスを再度ご紹介+ちょっと印税の話わかっているんです。当サイトは「歌謡曲が好き」ですから1970年代から1990年代くらいの昔の曲を探…
2021/05/01
2021年4月の当サイトアクセス傾向4月は、落ち着いていたわけですが、でも、バタバタしていましたね。連休に少しネタを仕込めたらいいのです…
2021/04/08
地方IT屋が思う「コンピューターおばあちゃん」「コンピューターおばあちゃん」は1981年にNHKの作曲投稿番組『あなたのメロディー』に投稿された楽…
2021/04/02
2021年3月の当サイトアクセス傾向年度末進行の上に、職場でのコロナ騒ぎ(結果的に全員陰性でありました)もありまして、バタバタした3月で…
2021/03/01
2021年2月の当サイトアクセス傾向もともと2月はあまりアクセス数が多くない時期ではありますが、それでも多くのアクセスをいただいたことは…
2021/02/18
BONNIE PINKさんを聞きたくなった週末またまた、そんなに昔じゃ無い方の記事を書こうかなと。
BONNIE PINKさんは1995年のデビ…
2021/02/02
2021年1月の当サイトアクセス傾向年末年始の特別番組を受けて、検索などのアクセスが増える一月なのですが、今年は90年代の楽曲へのアクセ…
2021/01/27
ザ・ベストテン再放送。頑張ってるのはわかるのです。先日CSTBSチャンネルで放送されたザ・ベストテン1983年1月27日放送回でございます。
その日の…
2021/01/04
2020年の当サイトアクセス傾向コロナコロナに明け暮れた2020年も終わり、新しい年に希望を持とうと思わないでも無いのですが、相変わ…
2020/12/01
2020年11月の当サイトアクセス傾向ここ最近記事のペースが落ちているのは自分でもわかっているところではありますが、どのような記事が求めら…
2020/11/01
2020年10月の当サイトアクセス傾向先月は少し落ち着いたかに見えていた新型コロナウイルスの感染者数がまた盛り返してきている状況で、活動的…
2020/10/02
2020年9月の当サイトアクセス傾向9月の連休には札幌も人通りが多くて観光客も増えたように思えます。やっと少しずつ日常を取り戻してきてい…
2020/09/28
ザ・ベストテン再放送。欲が出てきてしまうのです。3か月ぶりのCSチャンネルTBSチャンネルによる「ザ・ベストテン」再放送は1982年5月6日放送分で…
2020/09/07
さようなら「ベストテンほっかいどう」日曜日にクルマを運転しながら、だいたいはデーゲームのファイターズ戦中継なんかを聞いて、それが終わると…
2020/09/01
2020年8月の当サイトアクセス傾向暑かった8月も終わりましたが、本州ではまだまだ暑い日が続くようですので、体調にはお気をつけくださいね…
2020/08/01
2020年7月の当サイトアクセス傾向本来ならオリンピックで盛り上がっていたかもしれない2020年の7月。残念ながら今年は新型コロナウイル…
2020/07/01
2020年6月の当サイトアクセス傾向緊急事態宣言に続き移動自粛制限も解除され、今日はディズニーランドも営業を再開したというニュースも目に…
2020/06/23
ありがとう!ザ・ベストテン再放送ザ・ベストテンの今回の再放送。1980年12月25日という年間ランキングと同時に発表する、恐ろしくあ…
2020/06/12
2020年版祝「ザ・ベストテン」CSチャンネルで再放送2018年と2019年に1回ずつ(1979年3月15日・1979年4月5日)CS有料チャンネルである…
2020/06/08
2020年版Spotifyにはどの程度「昭和歌謡」が入っているか以前「Spotifyにはどの程度「昭和歌謡」が入っているか」というタイトルで書いた記事の続編でござい…
2020/06/01
2020年5月の当サイトアクセス傾向緊急事態宣言が解除され、今日6月1日からは多くの遊戯施設、ナイトクラブ、バーなどでの営業も再開される…
2020/05/05
昔のアイドルは素晴らしく、今のアイドルはダメ?それは本当なのか?私は「昭和歌謡」と言われる過去の楽曲を聴いているのは好きで、その中でも1970年から1990年頃まで…
2020/05/01
2020年4月の当サイトアクセス傾向緊急事態宣言が出されて、とかく外に出ないで、ステイホーム、ソーシャルディスタンスな世の中であります。…
2020/04/30
マツコが知ってたけど「昭和ポップスの世界」4月28日のマツコの知らない世界「今若者に密かなブーム!『昭和ポップスの世界』」本当に楽しみにしてい…
2020/04/29
マツコの知らない世界『昭和ポップスの世界』ネットで配信しないの?昭和歌謡をこよなく愛していると自負する私も、前回の記事で書いたとおり、本当に楽しみにしていた番組であ…
2020/04/22
マツコの知らない世界で「昭和ポップスの世界」予告マツコ・デラックスさんの出演するTBSテレビの「マツコの知らない世界」は、世の中にはいろんなマニアさ…
2020/04/13
残念ですが、私の大切にしているものが次々壊れていっています誰のせいでもなく、逆に言えば政治の責任を言おうが、自己責任を言おうが、新型コロナウイルスによって、私…
2020/04/01
2020年3月の当サイトアクセス傾向年度末進行とコロナ騒ぎでなかなか忙しかったこともありまして、記事が書けていません。
しかし、ここ最近…
2020/03/02
2020年2月の当サイトアクセス傾向2月は比較的アクセスが少ない傾向にありますが、過去の歌謡曲を特集された歌番組の放映などもあって若干持…
2020/02/02
2020年1月の当サイトアクセス傾向2020年がはじまり、大晦日の紅白歌合戦の熱気覚めやらぬ中、検索などアクセスを頂いたように思います。…
2020/01/21
改めて「AI美空ひばり」の功罪を考えてみる昨年2019年の9月に放送され、12月に「楽曲」として発売され、そして大晦日に紅白歌合戦で発表と様々…
2020/01/06
2019年12月の当サイトアクセス傾向例年12月はレコード大賞などの大型歌番組などで過去映像が取り上げられることで比較的アクセスが伸びる傾…
2019/12/04
ザ・ベストテンの「乗り物系中継」あれこれTBSテレビが1978年から1989年まで約12年間放送していました伝説の音楽番組「ザ・ベストテン」…
2019/12/02
2019年11月の当サイトアクセス傾向11月は毎回言っていますが、まぁ、記事かけていませんので、あまりアクセス自体は伸びていません。
その…
2019/11/01
2019年10月の当サイトアクセス傾向10月は後半に少し記事を書けましたが、まぁ、あまりアクセス自体は伸びていません。そのなかで田原俊彦さ…
2019/10/29
息子を「ニートな午後3時」にしないために最近あまり聞かなくなった言葉に「ニート」があります。
ニートは綴りがNEET。not in educ…
2019/10/24
ザ・ベストテン「スポットライト」を思い出す1978年から1989年までという長寿番組であったTBSテレビ「ザ・ベストテン」この番組の素晴らしい…
2019/10/04
全部歌えちゃう!やっぱりベストテンは凄い当サイトは毎日過去のその日のザ・ベストテンランキングだったりを出力しているのですが、これが私の幼少期…
2019/10/01
2019年9月の当サイトアクセス傾向当サイトも9月はあまり更新できなかったこともあって大幅にアクセス数が下がっています。ザ・ベストテンな…
2019/09/30
NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」視聴で思ったことNHKが日本のAI技術、3D映像技術の発展を誰もがわかる形で世に知らしめるにはどうしたらいいか?これ…
2019/09/27
「一発屋」を捜せ(1970年代)「一発屋」なんて悲しい響きでしょう。ただ、安心してください。当サイトは一発屋と言われる皆さんを下げ荒…
2019/09/02
2019年8月の当サイトアクセス傾向当サイトの楽曲検索機能ですが、残念ながら検索内容をリンクできない構造になっていまして、これはどこかで…
2019/08/02
2019年7月の当サイトアクセス傾向2019年7月から当サイトはリニューアルしており、2週目からはある程度細かい閲覧傾向を収集できるよう…
2019/07/09
THE MUSIC DAY視聴日本テレビ系列の大型音楽番組「THE MUSIC DAY-時代-」を録画視聴しました。
9時間半にわ…
2019/04/18
祝「ザ・ベストテン」TBSチャンネルで再放送!昨年7月CSチャンネルのTBSチャンネルは西城秀樹さんの追悼企画としてザ・ベストテンの再放送を行いま…
2019/03/08
あなたが気に入っているお店が長く続くためには長く続けてきた商店が閉店します。
長く愛された喫茶店が閉店します。
長く続いていたスーパーが閉店しま…
2019/02/25
星野源ドームツアー「POP VIRUS」を見てきましたここしばらくライブ鑑賞もできていないなとも思っていたんですが、今回家族が行きたいという要望があったの…
2019/01/07
紅白歌合戦は毎年の「挑戦」があるからおもしろいさて、先週に引き続き紅白歌合戦の話。
紅白歌合戦はすでに視聴者から飽きられ「オワコン」になっている…
2018/10/29
Spotifyにはどの程度「昭和歌謡」が入っているか昨今スマートフォンでの音楽配信サービスでよく使っているのはSpotifyです。
以前は日本の大手…
2018/08/06
ザ・ベストテン再放送は本当に素晴らしいものだった先日の記事でもお伝えした、TBSチャンネルでのザ・ベストテン再放送。初回の7月24日は完全に見逃して…
2018/06/28
「テレ東音楽祭」は素直に素晴らしかった久々の歌謡曲ネタです。
自分の住んでる地域に「テレビ東京」の系列局があることを本当に喜ばしく思ったの…
2018/05/24
西城秀樹さんの訃報に「ベストテン」を思い出す管理人はザ・ベストテンをはじめ、70年代後半から80年代にかけての毎日のように生放送の歌番組がある時…
2018/01/15
今年おすすめの「フィロソフィーのダンス」をご紹介もう新年が明けて半月も経っておりますが、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、ここ数年この…
2017/11/28
iTunes Matchを便利に使ってという話我が家でiTunes Matchを導入して早1年半が経ちました。ものすごく便利に使っていますが、この…
2017/10/05
EMIミュージック・ジャパン(東芝音工・東芝EMI)のレコード番号一覧について1955年に東芝(東京芝浦電気)がレコード事業に参入し、1960年に東芝音楽工業として独立します。1…
2017/05/15
softbank iPhone5c+smartking X+mineo Dプランで車内音楽環境を快適に※注意※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2017年…
2013/04/16
女性グループのアルバム1・2位独占オリコン 2013/4/16
ももクロ初首位&1・2位独占 女性グループ初、10代歌…